単位制の高校 授業中より休み時間が苦痛 以前、haruharuと話をしたときに 授業中より休み時間が苦痛だと言っていました。 授業は勉強していれば良いので楽だと どちらかというと楽しいと。 休み時間がどう過ごしたら良いか分からないので とても苦痛だと。 ... 2019.05.22 単位制の高校
単位制の高校 担任の先生と面談 面談に行ってきました(^^♪ こちらから心配な事、気になることを直接伝えて 学校の様子も聞いてきました。 単位制の高校という事で、週に1回しか担任の先生とは顔を合わせません。 木曜日に「HR」の時間だけです。 ... 2019.05.21 単位制の高校
単位制の高校 高校はいろいろな選択肢の中から選びました。 中学を卒業前に、高校について話をじっくりとしました。 まず、選択肢をいくつか並べてみました。 全日制の高校へ行く。(勉強は出来ていたので、進学校へ) 単位制の高校へ行く。(勉強のレベルは低いが、自分で時間割を設... 2019.05.20 単位制の高校
単位制の高校 土曜・日曜日はずっと寝ています。。 2日行って、1日休み。2日行って、2日休み。 これで一週間回っています!! やはり疲れるようです。 なので、土曜・日曜日はずっと寝ています。。 体の疲れではなく、精神的に疲れているのだと思います。 自分の部屋の... 2019.05.19 単位制の高校
単位制の高校 高校は自分で授業を決めました! 選択した高校は重要だったと思います。 今年春から行っている所は県立の単位制の学校です。 自分で受ける授業を決めて、受講します。 HRは週に一回だけなので、後は自分の選択した授業がある教室に行って90分!! まず、設定... 2019.05.14 単位制の高校
単位制の高校 不登校が解消する特効薬!! 多分ですが、6年間不登校児と付き合ってきて思う事。 「これさえすれば学校に行くようになる!」 残念ながら、これは無いと思います。 本人の特性を見極めながら、根気強く接し方を考えながら こちらの方へ誘導したいなぁ、... 2019.05.11 単位制の高校
単位制の高校 塾に通ったのが、とても良かった! 中学2年の時から、週2回塾に通っていました。 小学4年生から不登校になり、それから全く教科書も開かなくなりましたので 小学4年生で、学力は止まった状態でした。 それでは、本人が復活したいときの障害になるのではと思い ... 2019.05.09 単位制の高校
単位制の高校 高校に進学しました! 県立の単位制高校に進学し、通っています! 小学4年生からの完全な不登校から、 長い道のりでしたが、連休明け3日目ですが今日も通学しています。 中学は特別支援学校という事もあり 入学時、1年生は5人で遅刻/早退も欠... 2019.05.09 単位制の高校